高橋法務行政事務所は、身近な法律家として、市民の生活をサポートします

共生実現への126の支援策

生活相談·日本語教育······共生実現への126の支援策


 「特定技能」の創設にあわせ、政府は「外国人材の受け入れ·共生のための総合的対応策」をまとめた。
行政サービスの多言語化や日本教育の充実など126の支援策を盛り込む。
総合的対応策は、外国人が暮らしやすい社会にするのが主眼だ。都道府県と政令指定都市。外国人が多く住む自治体を中心に約100カ所の「多文化共生総合相談ワンストップセンター」(仮称)を設け、在留手続きや医療、教育など生活全般に関する相談に応じるとしている。
ただ政府が設置にかかる整備費の交付金の募集を始めたのは2月中旬。3月15日の締め切り時点で37自治体からの申請にとどまっている。
行政サービスの多言語化も進める。災害情報を11言語で出す他、110番通報や119番通報は通訳などで対応。運転免許試験やハローワークの窓口も複数言語に対応するようにする。各地域の主要な病院にも通訳を配置する。電話通訳サービスや通訳アプリの利用も促す。
日本語教育の充実も大きな柱だ。日本語教室が無い地域の解消を目指し、日本語教師の新資格も設ける。同時に、日本語学校の質を向上させるため、日本語能力試験の合格者数の公表を義務づける。生徒の出席率が低かったり、不法残留者が一定の割合は、留学生の受け入れができなくなる。
 外国人との共生策をめぐって、政府は06年に「『生活者としての外国人』に関する総合的対応策」を策定していた。内閣官房が関係省庁のまとめ役として推進する形だった。
だが地方自治体からは「地方の現場に丸投げされている」と不満が少なくながった。今回の「総合的対応策」で、共生社会の実現が改めて図られる。

今日のひとこと

2022/06/14
5日振りの更新です。木曜に突然PCの調子がおかしくなり、翌日全く動かなくなってしまいました。修理に来てもらったのですが全く安定せず、昨日二人がかりで復旧作業半日近くかかってどうにか動くようになりました。しかしこのままの状態は保証できないとのことなので新しいPCを購入することに。。。今の機種は有名メーカーのものではないのですが、スペックもよく今まで1度もフリーズしたことさえなかったお気に入りだったので残念ですが(涙) 新しいPCが届くまでしばらくの間、更新は不定期になります。ごめんなさい🙇
Powered by - PHP工房 -